こんにちは。小池真由美です。
○○ロス っていう言葉があります。
 あまロス
 逃げはじロス
 西島ロス・・・
 大好きなドラマが最終回を迎えたり
 その中で出てくる大好きな俳優を
 もう見られない、
 そういう悲しいときに使う
 ○○ロス。
楽しみにしていた事や
 愛しいものが失われて
 心の中にポカゥツと穴があいてしまうことを
 「ロス」と言っているのですよね、
ペットロス
 という言葉が一般的になったから
 頻繁に使われるようになった表現なのでしょうね。
英語でも “pet loss” とそのまま使われます。
 愛しい人を亡くした人に対して
 「御愁傷様です」と言葉をかけるものですが、
 これが英語では
 “I’m sorry for your loss.” となります。
 愛しい人の「ロス」に対して気の毒に思い
 声をかけている、ということでね。
 pet lossという言葉も
 ペットが家族同然だという認識が
 広まって来たからこそ
 人間をlossしたときのような表現を
 使うようになったのでしょうね。
 ○○loss。
 ドラマや人物に真剣に魅力を感じ
 心を奪われたからこそ
 なくしてしまうとぽっかりと空く心の穴。
 人やペットの死と比べると
 軽くはなってしまうものの
 これを○○ロスと呼んだ人は
 センスあるなぁ、と思うのです。
